先日ココでも投稿した例のモニターのお話。

そう、手持ちのウイスキーに”謎の棒”を入れてから約1週間が経ちました。サムネと↑この画像は入れた初日です。
「1日おきでも味の変化があるのでぜひ確認してみてくださいね」
Smoke Factory Tansyのオーナー、丹治さんからの言葉を真摯に受け止めた結果・・・

(´-`).。oO(ちょっと待って。ジャック無くなってね?)
モニターとは本来その対象の状態を、連続的または定期的に観察記録し、それを報告する事とかだったと思います。
丹治さん申し訳ないです。美味しくてテイスティングが捗った為、この1週間の写真での報告がこの有り様です😂
/(^o^)\マゴロクシゴトシロ
という事で、いやこれホント香りと舌触りが変わります!びっくり!

左が1週間目、右が初日。元々琥珀色だし光の加減もあるのかあまり変化が感じられずですが味と香りは違います!
僕は一応ミュージシャン。楽器、ドラムなどの胴に使われる木材の違いによる特性ならわかるのですが、ウイスキー樽の種類とか味に関しては正直まったく詳しくありません。
ですが、このホワイトオークのスティックを入れると、甘いバニラのような香りとウッディ感←(ちょっと言い方かっこいい)が強く感じられます。
味も甘くなると言うのか、角が丸くなるというのか飲みやすくなりました。個人的には酒1:常温水1で飲むと良い感じだったよ。
ウイスキー以外にもウォッカや焼酎、泡盛などアルコール度数20度以上のお酒で試してみるのも良さそうです。
スティックは何回か使えるそうなので色々やってみよう。
酒好きで興味あるブラザー&シスターはぜひチェックを!
「Smoke Factory Tansy」
https://www.smoke-factory-tansy.com/?mode=pc